MUND.com

Little more MUNDY. 気になるあれこれまとめてます

うまく話せない悩み、もしかしたら内向型なのかも?

f:id:kkotrip:20180216083452j:plain

羽生くんの演技をリアルタイムで見れた方も、これから動画やダイジェストをゆっくり観はる方も、営業成績バリバリ上げはった方も、来週こそはという方も、とにかく一日お疲れ様でした。

私はというと相変わらず文章作りに没頭しています。しゃべるより書く方が単語数圧倒的に多いですがストレスは全然たまっておりません。書くことはたまりまくりんぐですけど。

で書く材料のために色々ググっているのですが、久々に「内向型」というワードを見かけたので記事にまとめてみます。

私はバリバリの内向型で話すことがあまり得意ではないものの、なんとか折り合いつけて生きております。

うまくしゃべれなくて悩んではる方や、人と長時間接していると疲れてしまう…など、人間関係や「コミュ障かも?」とお悩みの方に読んでいただけたら幸いです。

 

内向型とは何か?

外向型・内向型は、ユングが定義づけたタイプ論です。

人間にはこの2パターンがあるから食い違ってしまうという主張ですが、自分はどちらタイプかと考えると自分への理解が進みます。

端的に述べると、外向型はエネルギーを外に求め、内向型はエネルギーを自分の内面に見出します

タイプ論

タイプ論

 

内向型は例えば、一人や少人数でいることを好んだり思考と言語化に時差があったり

▼当てはまる=一概に内向型とは言えませんが、内向型かどうかはこちらの書籍のチェックリストで詳しく診断できます。

内向型を強みにする

内向型を強みにする

 

ちょっと脱線ですが、内向型は代謝が早いから疲れやすいという話が印象的でした。大食いで太りにくいけど湿度や温度に左右されやすいなど、心当たりが多々…。

 

内向型だと気付いたきっかけ

外向型・内向型については、中学生の時に家にあった哲学概論の本を読んで知っていました。ユングについて知ったのもこの時。

当時は自分はどっちタイプやろと考えもしませんでしたが、のちに私の長年の悩みを解決する伏線となります。

 

その悩みは「うまく喋れないこと」。

全く発言ができないという訳ではありませんでしたが、意見を求められるとテキストエディタ1行分の文章すらパッと喋れない状況でした。学生時代はとにかくすんごい言葉足らずでめっちゃ損してたと思います。

 

就職が決まってからは「会社で営業するし必要にかられれば喋れるようになるっしょ!」と軽く見積もっていました。

しかしそんなに甘くありません。

1、2年頑張ったところで人並みには喋れるようにはなっても、喋ることを好きになったりべらべら喋られるようになんかならないんですよ。

お話モードオンで気分が乗っている時はマシンガントークも可能なのですが、そのぶん消耗もひどいんです。

喋ろうとしても全然好きになれないので、毎晩毎晩「しゃべれない 原因」「噂話 どうでもいい」などでググって「病気なんかな…」と悩み続ける時期がありました。

まわりは存在しているだけでおもろい大阪人や、プレゼンや営業トークがめっちゃうまい人ばかりでしたし、ぶっちゃけ嫌でも比較せずにはおれずツラかったですねー。

 

そこである日再会したのが「内向型」という単語でした。

 

単語を見た途端「これやわ!!」と確信しましたね。そこからは早く、隙間時間をフル活用してネット記事や書籍を読み漁りました。

まあ内向型診断のチェック項目の当てはまること当てはまること。

私の「うまくしゃべれない」という悩みは、のびしろのある欠陥ではなかったのです。

 

うまくしゃべれなくてもいい

あなたも私と同じように「喋ることに楽しさを見出せない」「必要最低限しかしゃべれない」と悩んではるかもしれません。

しかし無理に変える必要はないです。もしあなたが内向型でしたら、変えられたとしても上手に喋れるようになるには時間がかかりすぎますから。

 

ただ、社会では「内向型人間だから」という認識は薄いですから、うまく生きていくには内向型をうまく活かす戦略が必要です。

例えば一人で過ごすようにしてストレスを根元から断ったり、討論では司会やまとめ役を率先して引き受けたり(全体や総括をまとめるのが得意ではないですか?)。

内向型だから頑張らなくてOKという訳ではなく、自分にできることを探して伸ばしていくのは外向型でも内向型でも同じです。

今週も「またうまくしゃべれんかった…」でも大丈夫、土日や来週からはかわりにうまく話を進める工夫をすればOKですよ!

▼こちらの本にも「内向型をキャラにしてしまおう」など、内向型を肯定しつつ折り合いをつけるコツが多分に書かれています。

仕事・人間関係・人生が好転する!  「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本

仕事・人間関係・人生が好転する! 「内向型の自分を変えたい」と思ったら読む本

 

▼オマケ・内向型は音にも敏感です。